• 検索結果がありません。

研究顧問による点検評価(4ページ) 分子研リポート2011 | 分子科学研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "研究顧問による点検評価(4ページ) 分子研リポート2011 | 分子科学研究所"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

点検評価と課題 287

7-2 研究顧問による点検評価

7-2-1 G raham.R ..F leming 研究顧問

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 原文 Report on Visit to IMS

October 15–21, 2011

General Comments

IMS has many spectacular achievements to its credit over its 36 year history. After its inception, it rapidly became an international center for molecular science. Today, with the great growth of multidisciplinary science worldwide, the much stronger connection of bioscience to physical science, and new imperatives in renewable energy and sustainable practices in many other areas, IMS has both large opportunities and large challenges.

The IMS leadership has made significant progress toward the creation of a strategic plan for the Institute that recognizes and accepts these challenges, and brings IMS’ current strengths to bear on the opportunities. In my view, to fully capitalize on these opportunities, IMS will need some substantive changes in the way it works. An important step has already been taken by Director General Ohmine in the plan to create ‘Independent Young Research Leaders.’ Many leading institutions worldwide have found that a program that gives highly talented young people freedom to work with multiple collaborators has the potential to transform the multidisciplinary activity and, as a bonus, attracts the most creative and adventurous young scientists.

A second change would, I believe, be high beneficial: I have, over my many years of visits to IMS, wondered if the rule prohibiting promotion from Associate to Full Professor internally was overly rigid. In this visit, I became convinced that it is. I believe that IMS would gain significantly in the quality, engagement, and overall contributions to the Institute if, in relatively rare cases, promotion from Associate to Full Professor were possible at IMS. With the potential for a full and fulfilling career at IMS, Associate Professors will become more engaged in the success and direction of the Institute. I also believe this would help to make IMS’ more than the sum of its parts. I take up this topic in the next paragraph.

During my visit, I heard 23 presentations and visited a small number of labs over 2 ½ days. The quality of the work presented was in general very good and, in some cases, was of a top quality international standard. By and large, the work described the efforts of individual small groups with little evidence of the kind of synergies that should be possible in an institute focused on molecular science. I believe that to really capitalize on the ambitious plans laid out for IMS, such synergies will be essential. Research collaborations, both domestic and overseas, are an important component of the strategic plan. From a personal perspective, I would find it very helpful for my next visit for each presentation to begin with a brief description of the international context for the research to be presented.

Discussion of Free Electron Laser

I have separated out the discussion of whether to propose construction of a Free Electron Laser (FEL) at IMS from the general discussion because of the cost and complexity of such a project. The remarkable successes of the LCLS at SLAC have highlighted both the potential and the drawbacks of the highly expensive machines that can only accommodate one or two user groups at a time. Very long waiting times for access and low probability of successful requests for time are the result with consequent dissatisfaction

(2)

288 点検評価と課題

for many of the potential users. Specifically, I believe that the IMS group needs to do much more to build a convincing science case and see if there is a substantial user community for the machine they have in mind.

Specific Research Presentations

During the visit, I heard presentations in Life and Coordination-Complex Molecular Science, Photo-Molecular Science, Materials Molecular Science and Theoretical and Computational Molecular Science. I am grateful for the care and thoughtfulness that had gone into all the presentations, which were uniformly interesting and informative. It is clear from both last year’s and this year’s talks that IMS has a talented and productive faculty. Many of the groups are quite small and clearly greater access to good quality students is a top priority for IMS.

The range of material presented would stretch anyone’s technical expertise and as a consequence, I will not provide detailed technical assessments of the individual research programs.

Suggestions for Next Visit

As the strategic plan for IMS is developed and refined, I believe a series of group discussions on how the various aspects of the plan will be implemented would be very valuable.

An update on FEL plans would also be useful. Finally, as I noted earlier, provision of the international context would be helpful for each technical presentation.

Graham R. Fleming Vice Chancellor for Research University of California Berkeley November 1, 2011

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 訳文 分子研訪問リポート

2011 年 10 月 15 日〜 21 日

総評

分子研は,その創設後,短期間のうちに分子科学における国際的拠点となり,36年間にわたり輝かしい成果を挙 げてきた。今日では,世界的な境界領域分野における科学の大きな発展,物理科学と生命科学の融合,ならびに再生 可能エネルギーや持続可能な取組みが求められているといったような状況下,分子研は大きな可能性と挑戦の時期を 迎えている。

このような挑戦を認識・受容する研究所としての戦略的プラン確立に向けた研究所の取組みは,大きな進展を遂げ るとともに,その機会を逸しないよう研究所として注力している。私見では,このような機会を最大限に利用するた めには,分子研はいくつかの点においてその運営方法を大きく変える必要があるであろう。大峯所長による「若手独 立フェロー」制度の創設計画により,その第一歩は既に踏み出されている。高い能力を有する若手に,複数の共同研

(3)

点検評価と課題 289 究者とともに自由に研究を実施させることが,多くの面で活性化をもたらし得るとともに,付随的な効果として,創 造的で野心的な若手研究者を引きつけることは,世界の多くの主要研究所において明らかとなっている。

私は,次に述べるような第二の変革が,研究所にとって非常に有益であると信じている。これまでに分子研に何度 も訪れてきた際に,私は准教授から教授への内部昇進を禁止しているルールが,あまりにも厳密すぎるのではないか と危惧していた。今回の訪問において,この危惧について確信するに至った。分子研において,たとえ非常に稀な例 としてであっても,准教授から教授への昇進を可能とするならば,質的な面,一体感,研究所への貢献といった点で 分子研が得るものは大きいと信じる。さらに,このような変革は,研究所を,各研究グループの単純な足し合わせ以 上のものとする助けになると信じるものでもある。この点に関し,次項でさらに取り上げる。

今回の訪問に際し,2日半かけて23の研究グループからの発表を聞き,さらにいくつか研究室を訪問した。発表 された研究の質は,総体的に非常にすぐれたものであり,それらのうちいくつかは世界標準でみてもトップレベルの ものであった。全般的にみて,今回の発表では小さい各研究グループの努力の成果が述べられ,分子科学に焦点をあ てた研究所において可能であるべき相乗効果については,ほとんど見受けられなかった。分子研が展開する野心的な 計画を真に生かすためには,そのような相乗効果は必須のものである。国内および国際的な共同研究はいずれも,研 究所の戦略的計画の中における重要な要素である。個人的見解としては,次回に私が分子研を訪問した際には,各研 究グループからの発表が,研究の国際的な位置づけを簡単に説明することから始まるとありがたい。

自由電子レーザーに関する議論

分子研に自由電子レーザー(F E L )を建設することを提案すべきか否かに関する議論については,そのようなプロジェ クトのコストならびに複雑さ故に,一般的な議論とは分けて議論した。S L A C に設置されている L C L S の大いなる成 功は,一度に1〜2グループしか利用することができない,非常に高価な機器がもつ潜在能力と欠点を合わせて露呈 している。利用するためには非常に長い待ち時間が必要であること,およびマシンタイム獲得が非常に困難であるこ とは,潜在的な多くの利用者にとって,必然的に大きな不満となる。分子研は,確実な科学の事例を築くことに注力し, 導入を考えている機器を必要とする利用者コミュニティーが本当に存在するのかどうか見極めることが必要である。

特定分野の研究発表

今回の訪問では,生命・錯体分子科学,光分子科学,物質分子科学,ならびに理論・計算分子科学分野における研 究成果を聞くことができた。注意深く,かつ思慮深いものであったすべての発表(これらは興味深く,かつ有益であっ た)に感謝申し上げる。昨年度と今年度の発表から判断しても,分子研が,才能があり,生産性の高い教員を擁して いることは明らかである。多くの研究グループが極めて小規模であり,優秀な学生を獲得することは,分子研にとっ ての最優先事項である。

発表された内容は,非常に多岐にわたる研究分野に広がっており,それぞれの研究内容について詳細に専門的な評 価をすることはできない。

(4)

290 点検評価と課題 次回の訪問に向けての提言

分子研の戦略的将来計画が策定され,磨きをかけられているので,計画にあるそれぞれの項目をどのように実現す るかについて,一連のグループディスカッションを行うことが非常に有効であろう。

F E L計画の改訂も有益であろう。最後に,前にも述べたように,国際的な位置づけを与えることが,各自の研究発 表において有効である。

Graham.R ..F leming

カリフォルニア大学バークレー校 研究担当副学長

2011年11月1日

参照

関連したドキュメント

1880 年代から 1970 年代にかけて、アメリカの

1880 年代から 1970 年代にかけて、アメリカの

中国の農地賃貸市場の形成とその課題 (特集 中国 の都市と産業集積 ‑‑ 長江デルタで何が起きている か).

 ティモール戦士協会‑ティモール人民党 Kota/PPT 1974 保守・伝統主義  2  ティモール抵抗民主民族統一党 Undertim 2005 中道右派  2.

⑧ Ministry of Statistics and Programme Implementation National Sample Survey Office Government of India, Report No.554 Employment and Unemployment Situation in India NSS 68th ROUND,

分子インプリント薄膜のゲート効果に関する基礎研究 Basic research of gate effect on

本稿 は昭和56年度文部省科学研究費 ・奨励

Keywords: homology representation, permutation module, Andre permutations, simsun permutation, tangent and Genocchi